2025年6月末現在、進捗率は96.8%です。張芝の施工は7月4日をもって完了いたしました。引き続き、この猛暑により芝が枯れないよう、灌水作業を継続してまいります。
川表側法覆護岸工 完了
張芝施工状況
灌水状況
2025年5月末現在、進捗率は89.2%です。法覆護岸工(ブロック設置等)が完了しました。次は、法面整形を行っております。堤防道路の通行止めが継続しておりますが、引き続き、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
法覆護岸工 5月30日現在
法枠工 プレキャスト法枠設置状況
中詰め材(栗石)設置状況
法面整形(盛土)状況
2025年4月末現在、進捗率は76.1%です。先月より、地盤改良工の施工が完了し、現在は法覆護岸(ブロック設置等)の施工を行っております。引き続き、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
法覆護岸工 4月24日現在
平張工 基礎砕石転圧状況
突起ブロック施工状況
2025年3月末現在、進捗率は65.2%です。地盤の締固め作業(液状化対策)が完了しました!引き続き、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
静的締固め砂杭工法施工状況
事後調査ボーリング
2025年2月末現在、進捗率は33.1%です。堤防災害復旧において最も重要な地盤の締固め作業(液状化対策)を、今週(2/24)より開始しました。この作業にはSAVE―SP(セーブエスピー)工法を採用しています。超小型の施工機械を用いて地中に砂を圧入することで、地盤を締固め、液状化対策を行います。作業は3月末までを予定しており、その後、護岸ブロック等の復旧工事を進めてまいります。引き続き、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
当現場で採用しています「SAVE-SP工法について」PDFをご覧ください。
2025年1月末現在、進捗率は11.5%です。今月は仮設工、地盤改良工を行いました。来月も引き続き行っていきます。
自走式土質改良 施工状況(天野河川防災ステーション)
工事用道路 盛土面整形 施工状況(川裏側)
施工基面盛土前(川表側)
2024年12月末現在、進捗率は8.7%です。今月は、仮設工 ここでは3枚目の写真 大型土のうを製作したのち設置する作業を行いました。また、構造物撤去工 コンクリート構造物の取壊しを行いました。来月は引き続き仮設工、地盤改良工作業を進めて行きます。
コンクリート構造物取壊し状況(川表側)
コンクリート構造物取壊し完了(川表側)
大型土のう設置状況
2024年11月末現在、進捗率は1.0%です。工事が始まりました。今月は草刈りと3D施工測量を行いました。年明けからは仮設工、構造物撤去工へ作業を進めて行きます。
着手前(川表側)
着手前(川裏側)
草刈り状況
3D起工測量状況
着手前の現場状況です。 順次作業を行わせていただきます。今後とも当工事をよろしくお願い致します。
現場上空より下流側を望む
現場上空より上流側を望む
現場上空より女池方面を望む
現場上空より黒埼方面を望む